人気ブログランキング | 話題のタグを見る
哲学小説

『存在の耐えられない軽さ』/クンデラ

この本の持つ神経質で難解そうな印象に反して、のっけから引きこまれた。

なにしろ、書き出しがこんな感じ。
「永遠の回帰というのは謎めいた思想だから、
ニーチェはこの思想によって多くの哲学者を困惑させた。」


他にも、
「カントの言葉では、正しく発音される“こんにちは”でさえ、
なにかしら形而上学的な命題ににてくることがある。
ドイツ語は重い言葉なのだ。」


などなど、読んでいくと、恋愛小説というよりは、完全に哲学小説ではないですか。かなり好みです。


この作品は比喩表現が多い。恥ずかしげもなく次から次へとこってりした比喩表現が続く。普通ならベタすぎていいかげんにしてくれ、といいたくなるところだが、多くの表現があまりに見事で唸ってしまう。
見事すぎてついついiPhone片手にメモをとりながら読んでました。「ニーチェはデカルトに代わってやってきて、馬に許しを乞うたのだ(p335)なんて発想がどこから来るのか?クンデラの実力に感服するばかりです。

哲学の一般的な解釈・イメージをうまく使用しながらも、この作品独自のテーマをうまく表現している。もちろん、説明しすぎてない。謎の部分も多く、時代や場所は章によって適当に移り変わり、前後するのでついていきづらい。
そのへんも魅力のひとつなんでしょう。

この小説は、好き嫌いがはっきり分かれるでしょうが、哲学のほか「プラハの春」「ベートーベン」「アンナ・カレーニナ」といったキーワードに興味を覚える方にはオススメです。

哲学小説_d0251177_1816115.jpg
↑「池澤夏樹 世界文学全集」のものを読みました。このシリーズの装丁は美しい。

この作品は1987年に映画化され話題になっていたので、覚えている方も多いのではないでしょうか。
 
by hi-g_blog | 2011-09-19 19:04 | 読書
<< 9月に読んだ本 Mac作業デー >>


Top

デザイン事務所ハイジーのブログです
by hi-g_blog
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31